収納に関する悩みとは…
オフシーズンの洋服
めったに使わないイベントアイテム
しまったままだけど、どうしても捨てられない思い出のグッズ
最近は押入やクローゼットのスペースを無駄なく使う便利な収納グッズも販売されていますし、WEB上でも収納に関するノウハウを見つけることができます。
ただ、中にはしまったことさえも忘れてしまうアイテムもあったりして、捨てない限り、収納するにしてもやはり限界はあります。
物が溢れてしまって住むスペースが圧迫され…
物を置くための部屋(納戸)が欲しい…
そのために広い部屋に引っ越すというのも、それに要する労力や費用がバカになりませんね。
自分もそのような悩みがあるので、いろいろ調べてみました。
トランクルームについて
最近、広告等でよく見かけるレンタル収納スペース・トランクルームはどうでしょうか。
ご存知のことと思いますが、レンタルトランクルームとは個人や企業のための「貸倉庫」のことです。
トランクルームなら広い部屋に引っ越すのに比べれば、初期費用も月額費用も安くすみそうです。
トランクルームにもいくつか種類があるので整理しておきます。
屋外型トランクルーム
駐車場のように建物の無い敷地に設置されたコンテナのトランクルームです。
トランクルームの入口付近まで車を乗り入れることができるものが多いので大きな荷物の出し入れが便利です。
ですから、車やバイクなどの整備品や、サーフィン・スキー用品など場所を取るレジャー用品の保管に適しています
1畳に満たない広さのものから8畳ぐらいの広さまでバリエーションが豊富です。
2階建ての場合、1階より2階の方がタラップ等で荷物を運ぶ必要があって不便な分だけ料金は安くなります。
まとまった数のコンテナを設置するには広い敷地を要するため、郊外にある場合が多いです。
屋内型トランクルーム
ビルや倉庫などの建物内に設置されたトランクルームです。
建物内のため空調設備がある場合も多く、屋外型トランクルームへ収納するには適さないような湿気や暑さに弱いアイテムの収納に適しています。
また、屋外型トランクルームに比べて管理・警備体制が比較的しっかりしている場合が多いのもメリットの一つです。
ビル内にあるでの、駅近くにあるものも少なくないようです。
屋外型トランクルームに比べるとスペースは狭めで、コインロッカーより少し大きめのボックスタイプのものから3畳ぐらいまでのものが主流のようです。
宅配型トランクルーム
通常のトランクルームのように自分で物を出し入れするのではなく、預け入れも取出しも宅配によって行います。
従って、トランクルームに出向く必要がなく、自宅にいながら利用することができます。
預けたアイテムをPCやスマホから確認できるサービスもあるので、そのようなサービスを利用すれば何を預けたか忘れる心配がありません。
決められたサイズのボックスに預ける物を詰め込んで預けるサービスが多いようです。
料金はボックス単位で設定されており、一つのボックスに入れるアイテム数と重量に上限が設けられているのが一般的で、それを超えると別のボックスに詰め込んでいきます。
大型アイテムを預ける場合はトランクルームと同様にスペースを借りるプランもあり、ニーズに合わせて選ぶことができます。
従来型のトランクルーム(屋外型・屋内型)の問題点
車を持っていない人の場合、アイテムを預ける場合、公共交通機関を利用して預ける物をトランクルームまで持参することになります。
しばらく読まない本を預けようと思っても一度に大量に預けるのはたいへんです。
また、衣類にしてもかさばることが多く、預け入れと引き取りがけっこうたいへんです。
シーズンの変わり目だけとはいっても、たくさん預けると1回ですみそうにないし、何回も往復するのも気が重い…
車を利用できる人はいいんですが…
結局、本当に使わない物で運ぶのに手間がかからないものしか預けることができず…
これではあまりメリットがありませんね。
本当にレンタル料金を払うだけの価値があるのか、かなり疑問があります。
宅配型トランクルームのメリット・デメリット
そこで宅配型トランクルームを検討してみたのですが、車を持たない自分にはとても便利なサービスであることがわかりました。
宅配型トランクルームを利用する上でのメリットとデメリットについて整理してみます。
宅配型トランクルームのメリット
- 預け入れ・取り出しの時は指定の場所まで来てくれるので、自宅で利用する場合は自宅を一歩も出る必要がない。
- PC・スマホで預けた物を写真で管理できるサービスがある。
- 利用開始時に面倒な手続きは不要で、サイトから申し込みをすれば最短で翌日に取りに来てくれる。
- 初期費用が不要なサービスが多い。
宅配型トランクルームのデメリット
- 提供する地域が限定されるサービスがある。
- 預け入れ・取り出しはPCやスマホから申し込みをして宅配業者によって行われるため、思い立った時すぐ預けたり取り出すことはできない。
- 急いでいる時でもトランクルームに出向いて自分が預け入れ・取り出しを行うことは管理上の理由でできない。
宅配型トランクルームはどんな人におすすめ?
宅配型トランクルームは以下の人におすすめのサービスだと思います。
- 預け入れ・取り出し時にトランクルームに出向くのが面倒だと感じる人。
- 様々な事情からトランクルームに出向くことができない人。
- できるだけ速く利用開始して物を預けたい人。
宅配型トランクルームAZUKEL
宅配型トランクルームサービスを紹介します。
預けたアイテムは必要な時にPCやスマホの管理画面をクリック・タップするだけで簡単に取出しのための配送手続きが完了します。
宅配型トランクルーム AZUKEL(アズケル)
ボックスに入れて預けるプランだけでなく、スペースを借りてアイテムを預けるプランがあるのが特徴です。
スペースプランを利用すれば大型家具も預けることができます。